カワサキ バリオス 修理
カワサキ、バリオス2、ZR250B 修理です。
こちらは1番最初に頂いたお仕事でエンジンが掛からないので引き上げての修理でした。
お客様の希望はプラグのみの交換でしたが主原因としては充電不良によるバッテリーあがりでした。
最初は希望通りプラグ交換、バッテリー充電をして、内容説明のちお返ししました。
2週間後押しがけでも掛からないとのことで再び引き上げ充電不良の修理へ、本来で有ればレギュレータ→ジェネレーター→フライホイールなどなるべくお金が掛からず手軽な方から交換などしたかったのですが元の持ち主様がレギュレータを社外品ですが変えたばかりとのことと、ジェネレーターのカプラーからの発電が確認できなかったので結果的には
ジェネ→フラホ→レギュレータと交換しました。
以前勤めていた時に転倒の影響でフライホイールの磁力がおかしくなり発電しないジャイロキャノピー の修理したことがありそれと似たような感じでした。
ジェネとフライホイールを変えた時点でカプラーには発電電圧がでたのですが結局社外のレギュレータも12.5vくらいしか出ず交換をししっかり発電、充電される様になりました。
専用のプーラーがありませんでしたが安めのものですが購入し問題無く取り外しもできました。
作業後に社外のレギュレータをばらしたところ中身はこの様なことに、防水されているはずが錆のようなものと、腐食がすごかったです。
見た目ではわからないものなので値段差で選んでしまうかもしれませんがしっかり純正の物を使われた方がのちのトラブル防止にもなります。
結構手こずり、時間もお金もかかってしまいましたが2ヶ月ほどたっても元気にかかっているようですので喜んで頂けて良かったです。
部品が出る車両であればこの様な修理もできます。
以前私もバリオスを乗っていてので懐かしく作業させて頂きました。
他にも修理が必要な部分があったのでまたご来店頂ければと思います。
ありがとうございました。
0コメント