カワサキ エストレヤ 修理

カワサキ、エストレヤ、BJ250Aの修理です。
近くにお住みの方から、出先でエンジンがかからなくなり、レッカーにて入庫しました。

整備状況をお聞きした所、自動車整備士の友人に整備してもらっているがお店などでは点検などはしてないとの事でした。

こういう状況は難しく整備した所まで疑って確認しなければなりません、これは一般の方がご自分で整備している車両でも同じなのですがお店側としてはそこは整備していると言われても確認しておかないと後で痛い目を見ることがあります。

ざっと車両を確認した所オイル漏れが酷い、
これは始動不良とは関係ありませんが修理が必要です。

まずは点検、キャブ 周りを見ていきます。
エアクリーナーエレメントはブローバイガスで汚れてたので交換、プラグも交換、キャブ も汚れているのでOH、インシュレーターのヒビもありすぐにはダメにはなりませんがついでに交換

これでエンジンはかかるようになったのですが少しバックファイアが出ます。

完全暖気後は治るので乗れないことはないのですが
バルブのカーボンや、点火時期など他にも見なきゃいけないかもしれませんが、予算の都合で
Fブレーキパッド、オイルパイプはOリング交換します。

パイプのOリングはカリカリになっていてシールの役目をはたしてなかったです。
変えたところそこの漏れはなくなりましたが、長期漏れを放置した影響で他も漏れているかの判断が難しいので少し乗ってもらってお客様に様子を見てもらう事にしました。

キャリパーはピストンを出して清掃し組み付けました。
フロントフォークも漏れているのですが予算の都合でまたの機会に、ディスクまでいっているので清掃しお返ししました。
エンジンのオイル漏れ止まらないとなるとバラしになる可能性があるのでカワサキの専門店に持って行くことも視野に入れて説明させて頂きました。

今回の様にご自分や友人に整備してもらっている方も多いと思いますが、手遅れになる前にたまにはお店に持っていって点検などしてもらうのもいいと思います。

また他の作業よろしかったらご依頼頂ければと思います。
ありがとうございました。

ミニバイクショップ車凛

ミニバイクショップ車凛はバイク修理・点検・整備・オイル交換・タイヤ交換、自転車の修理を受け付けております。 他店で購入したバイク・自転車も大歓迎です。お気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000